人工透析について

人工透析

 腎臓は、血液中の老廃物をろ過して体外に排出したり、体の中の水分量を調整したりする働きをしています。
 慢性腎臓病とは、腎臓の障害(たんぱく尿など)がある、腎臓の働きが正常の60%未満となる状態をいいます。
 CKDの原因の多くは、生活習慣病(糖尿病など)です。自覚症状が少ないため放置しがちですが、放っておくと腎臓の働きは静かに低下し、人工透析や心管病になりやすく、入院が必要になったり、命にかかわることもあります。
 腎機能が、正常の50%以下の状態を「慢性腎不全」といいます。

CKDの人はCKDでない人より 約3倍(大きく)、心臓病や脳卒中が起こりやすい。

以下のような方は、特に腎臓の働きに注意してください。

・高齢者 ・肥満 ・高血圧 ・糖尿病 ・脂質異常症
・心臓病あるいは腎臓病にかかったことがある
・たんぱく尿が出たことがある
・腎臓病にかかったことがある家族がいる(いた)



人工透析

人工透析

腎機能が正常の10%未満になると、さまざまな尿毒症(腎機能が失われ老廃物や余分な水分・塩分が体内にたまり、食欲不振、吐気、嘔吐、倦怠感)、呼吸困難、高血圧、むくみ、貧血、全身の痒み)があらわれ、生命の危険が生じます。 この場合、生命維持のため透析療法や移植が必要となります。






人工透析の血液透析と腹膜透析

人工透析には、「血液透析」と「腹膜透析」の2つがあります。

 透析とは、悪くなった腎臓の代わりに体内にたまった老廃物を人工腎臓という器械で汲み出そうという代理療法です。

 透析を受けると、健康な腎臓の10%の働き程度を維持することができ、その結果、透析前のイライラ、だるさ、吐気もとれ、食欲が回復、呼吸困難やむくみも解消します。
 健康な腎臓と同じ働きを望むことはできませんが、しっかりした知識と日々の食事療法、薬をきちんと飲むというご自身の努力があれば、いろいろな合併症も防ぐことが可能です。
  透析は、1回や2回で終わるものではなく、生きている限り定期的に必要なものです。
医療スタッフと、患者様とが力を合わせ、よりよい成果を上げるよう一緒にがんばって行きましょう。

九州初の、リクライニング式(稼働式)の透析用専用チェアーを全台配置して、長時間の透析時間、体と心の負担を軽減できるように配慮しています。

《透析設備》

透析専用チェア
透析専用チェアー(全台)
※リクライニング、移動可能
コンソール
コンソール(30台)
個人機
個人機(1台)
【1】

来院されましたら、体重によって徐水量を測り血液を採ります。

【2】

血液を身体から取り出して透析器に送り込むと、血中老廃物とよぶんな水分は透析液へしぼり出されます。

【3】

浄化された血液は、体に戻されます。

【4】

毎分150~200mlの速度で血液を浄化すると、4~5時間後に血中老廃物は半分以上、水分は数リットルも除去出来ます。

毎分150~200mlの速度で血液を浄化すると、4~5時間後に血中老廃物は半分以上、水分は数リットルも除去出来ます。


腹膜透析

(腹膜透析)
CAPD=continuous ambulatory peritoneal dialysis 「自己連続携行式腹膜灌流」といい患者さん自身が主流となって治療する方法です。

腹腔の中に透析液を注入。体内の老廃物や水分が腹膜を通って徐々に透析液へ染み出てきます。透析液は老廃物で汚れてくるので1日3~4回新しい透析液に交換します。この操作を毎日繰り返すことで血液透析と同じように老廃物や水分が除去され尿毒症から解放され普通の社会生活が出来ます。
はじめは2~3週間入院し、医師や看護婦の技術的指導を受け、退院後はご自身が透析液を交換し、病院へは月に1~2回通い外来診療となります。


透析日および時間

【人工透析】

透析開始時間9:00~完全予約制となっております。
・透析スケジュール月・水・金午前・午後・夜間の3クール
・透析スケジュール 火・木・土午前 1クール